一般事業主行動計画
計画策定
平成30年3月30日
計画期間
平成30年4月1日 ~ 平成35年3月31日
1.雇用環境の整備に関する事項
(1)妊娠中の労働者及び子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立等を支援するための雇用環境の
整備
- <目標1> 男性の子育て目的の休暇の取得促進
- 【対策及び実施時期】
- 平成30年4月より、「育児休業規程」を引き続き事業所内の見やすい場所に備えつけ周知するとともに、「子の看護休暇」の取得方法をよりわかりやすく するため、申請用紙を事業所内の見やすい場所に備え付ける。
- <目標2> 育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産
後休業など諸制度の周知
- 【対策及び実施時期】
- 平成30年4月より、関係法令・諸制度についてのリーフレットや「育児休業規程」、「介護休業規程」を事業所内の見やすい場所に備え付け、周知する。
(2)働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
- <目標3> 年齢・技能に応じた職種の提供
- 【対策及び実施時期】
- 平成30年4月より、労働者個々の申し出やその事情等を勘案して、その都度労使間で協議し決定する。
2.1以外の次世代育成支援対策に関する事項
- <目標4> 『乗合バス』により親しみをもっていただく
- 【対策及び実施時期】
- 平成30年4月より、路線沿線の小学校や子ども会等を対象とした交通安全・マナー講習会等を積極的に実施する他、中学校からの要請を受け職業体験学習の対象企業として生徒を随時受け入れる。また、バスまつりなどの利用促進イベントや、地域の子どもを含め多くの方々に親しみをもっていただけるようなイベントへ積極的に参加する。
3.女性の職業生活における活躍の推進に関する事項
- <目標5> 採用者に占める女性割合を5%以上とする
- 【対策及び実施時期】
- 平成28年4月より、特に運転者については、女性を含む募集であることを明記する他、自社ホームページ上の募集においても同様に明記する。
- 【行動実績】
- 運転者採用状況
|
28年度 |
29年度 |
採用者数 |
20名 |
13名 |
うち女性の人数 |
4名 |
2名 |
女性の割合 |
20% |
15% |
広島交通 トップページ